Drone Activator LLC

会社案内

代表ご挨拶

はじめまして。Drone Activator代表の百瀬です。

最近ここ数年で、ドローンの利活用の話題が目立ち、ドローンが飛んで活躍していることが当たり前の時代がやって来て、そんな社会が現実のものとなっています。世界的には、ドローンが軍事(戦争)で利活用されることで大きな役割を果たし、その有効性も実証されていますが、これは、その昔、GPSやQRコードがそもそも軍事利用に始まり、その後その有用性ゆえに民間の産業での利活用へと発展した背景と大変よく似ていると考えています。

また、我が国日本政府においても、大きな意味での地方創生の方針の一角を担うべく、近年の産業用ドローンの利活用に関わる指針やドローン関連ニュースなどを知れば知るほど、ドローンの産業理活用が圧倒的に増えてゆく社会潮流にあると確信できます。

2022年12月、「無人航空機操縦者技能証明制度(操縦ライセンス制度)」が定められ、いわゆる「特定飛行」についての国としての明確な見解方針ルールが明確にされました。プロとして産業用ドローンを飛ばす場合、ほぼすべての飛行が「特定飛行」となり得ます。こういった社会実装・潮流からも、ドローンの本格的な利活用への流れや国や各産業からの大きな期待を感じとれます。
空撮や農薬散布はもちろん、各種インフラや建物などの点検調査、物資輸送(薬品や買物用品など)・スポーツ観光産業振興・災害時協力対応などまで、様々多岐にわたる分野で利活用が確実に始まっています。

そういった背景がある一方で、まだまだドローンが具体的に身近なツールではなく、活用のイメージもしにくいため「知っているけど、どう使えるのか分からない…?」「免許取得やドローンの機体って、価格が高いでしょ…?」「今まで使って来なかったし…新しいことのめんどうくささや費用対効果などを考えると…実際どうなの?」といった声も聞かれます。

ここに、私たちが「活性剤:Activator」として入ることで、その専門的な知識や技術、ネットワークをフル活用し、みなさまのドローン導入から運用、実務的サポートまでを一貫してお手伝いでき、結果的に明確な成果により、みなさまの産業(事業)を活性化する会社となります。
特に農林水産業においてお役に立ち貢献すべく、各地方自治体、各地域地元企業様と連携しながら、実際の現場で「どのようにドローンを活かすのか?」「コスト(費用)など、費用対効果はどれほど見込めるのか?」を一緒に考え検証し、共にかたちにすることを大切にします。東北地方をはじめ、上信越地方や北海道でも営業活動していますが、私たちのネットワークにより全国で対応できる可能がありますので、ぜひまずお問い合わせ下さい。

会社立ち上げからまだ日が浅く、実績はまだまだ少ない会社です。それでも、フットワーク・ハードワーク・ネットワークは本物であることをお約束します。ハートはたいへん熱いものがありますが、ビジネスに冷静さや柔軟さバランス感覚が必須であると心得ております。

まずは、あなたのお仕事(産業、事業)についてのお話を聞かせて下さい。または、費用(コスト)の相談だけでも結構ですので、ぜひ一度ご相談下さい。
みなさまと一緒に未来につながるまず一歩をふみ出せることを楽しみにしています。

Drone Activator
代表 百瀬 融

概要

会社名
Drone Activator (トランプ合同会社)
代表 百瀬 融
所在地 〒194-0031
東京都町田市南大谷5-16-1 240
TEL 080-2041-5723
営業時間 8:00~16:00
定休日 土曜日・日曜日・祝祭日
協会・組合 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会

アクセス